3月です。 通常稽古です。 ・・・・・・令和7年3月5日(水) 新年度が始まりました。 youtube全盛時代、デジタル社会とともにスマートフォンが欠かせません。平成の始めの頃には合気道の映像を見るには、大きめの書店に行って、正規のVHSビデオを高い値段で購入し、ビデオデッキにしっかりとセットし、デッキの中でテープがからまないように丁寧に巻き戻しのスイッチを押したものでした。 今はそのほとんどかそれ以上の映像がyoutubeでしかも無料で見られます。いい時代になりましたね。その反面、生成AIの問題も指摘されていますが。とにかく、開祖の映像や当時の内弟子の方々の映像が手元で見れるのです。当時は本当に触れずに投げられるのか、とか、開祖の入り身投げはどのようにしているのか、とか、目を凝らしてVHSビデオを何回も見たものでした。 最近の合気道のyoutubeにはビジュアル的、(視覚的)な感覚が多く見られると思います。あんまり派手に飛ぶと危ないと思います。かつて私が本部道場で稽古していたときに、早朝6時半からの朝稽古で、稽古時間中相手と稽古するのではなく、3階道場の四方の隅を使い、黙々と膝行している方がいらっしゃいました。1時間ずっと一人で膝行しているのです。それを毎回見ていた時に思ったことは、本当の稽古は、相手がいての稽古ではなく、自分自身と向き合って自己を相手として稽古するのが本当の稽古である。と思わされました。最初は分からなかったのですが、目を凝らしてみていたVHSビデオの中で開祖の受け身を取られている方でした。今でもあのときの膝行の光景が鮮明に思い出されます。みんなが驚くであろう視覚的な映像ではなく、自分自身と向き合う稽古こそが真の稽古であるということを、そして、映像を通してたくさんの方に見てもらうのではなく、その場で身を挺して教えてくれた、その先生に感謝しながら、稽古に励んでいきたいと思います。 ・・・・・令和6年3月31日 また、見学希望、体験希望の方がいらっしゃいましたら、どうぞ気楽にお越しください。 その際メールをいただけると助かります。 生涯、立って歩けることを目標とした健康維持のための武道です。 そのために、稽古後半時に、放送大学で取り上げられた「筋トレアカデミア」を取り入れています。 生活向上のための基礎的体力の維持にも役立ちます。 どうぞ気持ちを楽にして、気楽にお越しください。 お待ちしております。 ・・・・令和5年10月29日 |
||
![]() |
||
![]() |
mofyの稽古日記へ | |
お問い合わせ |
![]() |
2025(令和7年)/03/05 | 3月稽古表![]() |
|
![]() |
2015/03/17 | ANA きっかけの翼〜 フランス 合気道篇 | |
![]() |
2015/01/06 | You Tube動画リンク集 | |
![]() |
2012/02/01 | コメント | |
![]() |
2007/01/14 | 子どもクラス証状授与式 | |
![]() |
2006/08/05 | 第44回全日本演武大会の模様 | |
![]() |
2006/05/07 | エリザベスさんを囲んで |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|